愛し合うことは美しい。愛と依存の違い。
こんにちは(^ ^)
調布市深大寺 心と身体ケアサロンMavie〜内側から美しく、輝く女性へ〜の湯澤です。
人が愛し合うことは美しい。
愛する人がいること。
愛してくれる人がいること。
愛し合うことで幸せホルモン「オキシトシン」が分泌され、美や生きるエネルギーになる。
また、愛し合っている時は今その瞬間の幸せに、自然と集中しているのではないだろうか。
だからこそ、心から通じ合ってるパートナーとのスキンシップは大きな幸福感を得られるのだと思う。
また、愛し合うは依存とは違う。
自己をちゃんと愛してこそ、他人も愛せるのだ。
相手がいてこその私ではなく、相手がいて私もいる。
お互いがちゃんと個人として自立していないと、バランスが崩れ、愛ではなく依存になる。
愛は今、その瞬間は愛し合っていたとしても、永遠には続かない。
必ずどこかで別れが訪れる。
自己をちゃんと愛し、大切に思う気持ちがあれば、別れがきたとしても、幸せを共有できた時間が記憶として残り、それを糧にしてまた人は成長できるのだ。
永遠ではないことを知っているからこそ、自分を大切にできるし、また他人も深く愛せる。
それが彼氏、彼女、妻、夫、子ども、親、友人。
どんな人との関係でも言えるのではないだろうか。
昨日の吉祥寺は若い方から年配の方まで、幸せオーラ満点のカップルさんをたくさん目撃したので、愛し合うことについて語ってみました(^ ^)♪♪
幸せエネルギーいっぱいいただいちゃいました♡
・
・
#愛
#愛し合うことには美しい
#愛する人
#愛してくれる人
#愛と依存
#愛と依存の違い
#個々を大事にする
#自己を愛する
#カップル
#彼氏と彼女
#妻と夫
#親と子ども
#スキンシップ
#セックス
#kiss
#chara
#オキシトシン
#幸せホルモン
#メンタルケア
#ストレスケア
#リラクゼーションサロン
#看護師セラピスト
#三鷹
#吉祥寺
#武蔵境
#調布
0コメント