「旦那を見るとイライラします」 隠れた感情を見つけよ!!
「旦那を見るとイライラします。」
自分のことって、自分が一番知ってる。
自分が一番わかってる。
って思いがちだけど、
実際は全然わかっていないものなんです。笑
私は看護師をしていたからか、
起こっていることに対して、焦点(フォーカス)をあてるのではなく、
全体的背景を把握してからこそ見えてくる問題点。
を見つけだしたり、分析したりするのが得意だったりします。
例えば、転倒をよくするおばあちゃんがいます。
転倒したことで骨折しました。
じゃあ、骨折の治療だけを問題としてあげればいいのかと言うと、それだけが問題ではなく、
おばあちゃんの転倒リスクは何なのか。
おばあちゃんの生活環境や背景は。
何が転倒に繋がっているのかなど、、、
全体を捉えて、プラン計画・立案をします。
なので、自然と全体を見ようとする客観的思考が養われていったんですね。
これを夫婦関係に当てはめると、
「旦那を見るとイライラします。」
なぜイライラするのか。
なぜ旦那だけにイライラするのか。
そのイライラの原因はなんだろ。
旦那にどうして欲しいと思ってるんだろ。
自分の感情はイライラだけ?
↓↓↓
↓↓↓
って色々分析していくと、
実は
「かまって欲しい。」
「寂しい。」
「女性扱いして欲しい。」
などの隠された感情が表れはじめ、
じゃあ、それをイライラで表現された旦那さんはどう思うだろう。
ってイメージさせると。
「不快でしかない。」
「愛そうと思わない。」
「何で怒っているのかわからない」
って反応が返ってきます。
じゃあ、その隠れていた感情をうまく旦那さんに表現してみようか。
とやっと、プラン計画・立案になるんですね。
(ちなみに、みんながこんなパターンではありません)笑。
イライラだけの解消をするのも悪くないし、良いことなんだけど、
本当に、今起こっているモヤモヤを解決したい!!
って時は、客観的思考で全体を見てくれる人に相談した方がいいんですね。
ちなみに仕事柄、相談されることは多いので、自分の事もちゃんと把握しているんだろな。って見られがちですが、
自分のことは、全然見えませんね。
見えてるようで、見えてない。
指摘されるとちょっと「むっ」としちゃったり、、、(๑¯ㅁ¯๑)笑
まぁ、要するに案外自分のことは、見えてるようで見えていないんですね。
つい先日も、1人じゃ解決しないと思い、仕事のことで相談のってもらいました♪♪
色んな意見をもらうことで、冷静になれたり、自分を客観的に見れるので相談って大事ですよ。(๑¯ㅁ¯๑)♡
ちなみに、お店の宣伝になりますが、
心理セラピーと言った相談窓口もやっているので、お悩みの方はぜひご相談ください✨✨
私の自論ですが、
まず固まった思考や身体をトリートメントでほぐし、リセットさせてから、問題解決のための話し合い(相談)をした方が
、すんなり頭に入ると思うんですよね。
なので、リラクゼーションとセットになっています。
ご興味ある方はホームページの予約やメールから承っています。(*ˊᗜˋ*)/
sayoko20100403@gmail.com
まぁ、キリキリ詰めすぎずに、ゆっくり癒し時間を楽しみましょう♪♪(●´ω`●)
#相談
#1人で悩まないこと
#全体をみる
#客観的思考
#相談大事
#身体をほぐすのも大事
#自分のこと
#どれだけ知ってる
#リラクゼーション
#リラクゼーションサロン
#癒し
#ストレスケア
#メンタルケア
0コメント