くれぐれもポジティブシンキングになりすぎないでね。

人間の不思議。

「ポジティブシンキングになりすぎないこと。」

おもしろい話を聞いたのでご紹介♪♪

ネガティブ感情は、落ち込み、不安、恐怖などを増強させ、前へ進むきっかけを奪ってしまう。

じゃあ、ネガティブに思ってしまった感情をポジティブに置き換えてみよう。


例:
私は何をやっても上手くいかない。
→→→私は何をやっても上手くいく。

ここでの注意!!

「上手くやれる!!」
と断言するのではなく、

「上手くやれるかもしれない」
と可能性の「やれる」
を考えればいいんだって♪♪

言えば、「ニュートラル」な考え方。

ポジティブシンキングは、現実からかなりかけ離れた考え方であり、逆にプレッシャーや敗北に対する恐怖を生み出してしまうんだって。

人の性格によっては、プレッシャーをはねのけながら、ポジティブに考えて動ける人もいるけど、

ポジティブに考えた時に、プレッシャーになってたり、どうせ無理と思ってしまったり、逆に足かせみたいになっちゃっていたら、

もっと「ニュートラル」に。
断言してないし、可能性として考えてみた。
ってな具合がいいみたい。

資料に
「くれぐれもポジティブシンキングにならないこと」
って、書いてて笑えた♪♪


まぁ、人間は色々な表情、感情があるのが自然であり、それこそが健康。

否定的な感情や考え方をもってはいけない。とか
常に前向きで明るくなければならい。などの思考こそが不健全であり、

人の感情、考え、思考などは波があるもの。

例え、ネガティブになったり、否定的感情になったりしても、それが自然であり、辛くなった時は、
「できるかもしれない」
「やれるかもしれない」
「なれるかもしれない」
と書き換え、ネガティブワールドから抜け出せばいい。


私は、基本ポジティブなんだけど、ネガティブな感情が全くないわけではない。


ただ、ネガティブな感情が生みだされても数日で、「できるかもしれないじゃん」って自然に書き換えられてたんだなって思う。

それに、今までも例え考えたことが出来なかったとしても、
「うぉーー、出来なかったーー。私は何てダメ人間なんだー。」と自分を卑下するのではなく、

「今回はダメだったけど、次はこれする。(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷ ⌑ ᵒ̴̶̷⸝⸝⸝)✨」
みたいに、すぐ方向転換をしていた。

みんながみんな、そんな簡単に方向転換ができるわけではないと思うが、

決してネガティブな感情、否定的な思いが生まれたとしても、それも自分と受け止めてあげること。
そして、「ニュートラル」な考え方に書き換えること。

そうすれば、着実に一歩一歩、地に足をつけた一歩につながっていくのではないだろうか。


いやー、先生の話し方もおもしろかったし、内容もいいセミナーだった。
#降矢英成
#赤坂溜池クリニック


まぁ、こんな心理学や哲学が好きだったりするんだけど、私の本職はアロマセラピストです(๑¯ㅁ¯๑)♡


ただトリートメントをして、身体を癒すだけではなく、心のわだかまりや、ふつふつと煮えたぎるフラストレーションをもほぐしたいと思っていて、トリートメントをしています。


もっと自然に、もっと楽に✨
みなさまが生きて行けるようにサポートさせていただきます( •̤ᴗ•̤ )


サロンの空き情報は、Mavieアプリでご覧下さい。
HPのご予約方法にリンクもあります✨
わからなければ、お電話、メールでも対応しております。
営業時間
月~金曜日 10時~18時
お気軽にお問い合わせください( •̤ᴗ•̤ )
-------------------------------------

-------------------------------------
調布市深大寺 心と身体ケアサロン Mavie

ご予約・お問い合わせはメッセージ・ホームページからも承っています。
お気軽にお問い合わせください( •̤ᴗ•̤ )


*Mavieアプリ取得で50%OFFクーポン配信中(2019年3月末まで)

*9月のキャンペーン
合計7000円以上ご利用のお客様に炭酸パチパチ頭部マッサージ20分をプレゼント🎁


看護師セラピスト 湯澤紗世子




心と身体ケアサロンMavie(マヴィ)

なりたい私になる!! 夢実現へみちびく占い術

0コメント

  • 1000 / 1000