自らが選択しているといことに自覚をもつ。
「何か問題が起きた時、
原因を考えようとするが、
実際は、目的があって人はそのように動いていることが多い」
アドラーの心理学から、人の行動について説いたものなんだけど。
知るとけっこうおもしろいよ♪♪(๑¯ㅁ¯๑)♡
この言葉だけだと、イメージがつきにくいと思うので、例をあげると。
自分の子どもが非行に走っちゃた(๑-﹏-๑)
まず人はなぜ?と
原因をさぐるはず。
・私の教育が悪かったのかな。
・友達の影響なのかな。
・学校に行きたくない理由があるのかな。など
原因を探そうとしますよね。
これがアドラーの心理学では原因論と言われていて、原因論が理由で動いているのは、ごく一部であって、大半は目的があってそのような行動をしていると言われているんですね。
ちなみにこれを目的論って言うよ。
では、非行に走る目的を例に考えると。
・注目を浴びるため
・勉強が嫌いだから、楽するため
・親がむかつくから、困らせるため
・友達と楽しむため
・親に関心を向かせるため
いわゆる、環境のせいだとか、周りの人のせいではなく、
そのような事が起こったのは、自らがその結果を望み、そのような行動をしたということです。
この例で言うと、
非行に走ったのは自らが選択したということ。
同じ環境であっても、みんなが非行に走るわけじゃないよね?!
「人生はつまらい」
「楽しいことがない」
「いい人と出会わない」
「やりたいことがない」
「仕事がつまらない」
などグチを言ってしまったりしますが、
誰のせいでもなく、
環境のせいでもなく、
自分自身の選択でそうなっているのです。
「うっ、何か痛いとこつかれた、、(๑-﹏-๑)」
って感じですよね。笑
人は他人のせい、時代のせい、環境のせいにすると、自分が悪者にならないし、自分の弱さを直視しなくてすむので、正直いって楽です(๑¯ㅁ¯๑)
ただ、この感情から抜け出したい、自分を変えたいと思った時は、
自分が「楽な方に逃げてた」と自分の問題点に直視し、自分の弱さを受け入れ、考えを改め行動してください。
簡単ではないと思いますが、必ず成長した自分が見えるでしょう(๑¯ㅁ¯๑)
時に、自分との壁と戦い、自らが望む姿へと成長させましょう(*ˊᗜˋ*)/
ちなみに、子どもの場合は、子どもに自分自身の選択でそうなったのだと、自覚させるのが必要です。
その時は、親が過干渉にならず、やった事の責任は子ども自ら処理させたり、誰のせいでもなく、あなたが選んだ結果でこうなったのだと、伝えることが必要となります。
まぁ、ここでは変化したいけど変化できない。
と思っている人のアドバイスであって、人は時に楽することは必要です。
「あぁー、いま私、楽してんなー」
って自覚していればOK!!!!
動き出すときのエネルギーチャージは必要ですから♪♪
ただ、自覚してなかったり、エネルギーチャージが長すぎると、後悔が残る生き方になるかもしれないので、その時はこの記事がきっかけになれば幸いです。
ちなみに、一人じゃ難しいわー(๑-﹏-๑)
って時は、私が問題点に直視させますので、ぜひお越しください。笑
後、アロマトリートメントも気持ちいいよ♪♪(●´ω`●)
ぜひ体験してくださいね♪♪
サロンの空き情報は、Mavieアプリでご覧下さい。
HPのご予約方法にリンクもあります✨
わからなければ、お電話、メールでも対応しております。
営業時間
月~金曜日 10時~18時
お気軽にお問い合わせください( •̤ᴗ•̤ )
-------------------------------------
-------------------------------------
調布市深大寺 心と身体ケアサロン Mavie
ご予約・お問い合わせはメッセージ・ホームページからも承っています。
お気軽にお問い合わせください( •̤ᴗ•̤ )
*Mavieアプリ取得で50%OFFクーポン配信中(2019年3月末まで)
*9月のキャンペーン
合計7000円以上ご利用のお客様に炭酸パチパチ頭部マッサージ20分をプレゼント🎁
看護師セラピスト 湯澤紗世子
0コメント