育児、部下の成長に役立つ名言

子育てや部下、後輩を成長させたい時におすすめな名言。


連合艦隊司令長官
山本五十六 (やまもと いそろく)

「やって見せて、言って聞かせて、やらせて見て、ほめてやらねば、人は動かず。

話し合い、身を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。

やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。」


子は親の背中を見て育ち、部下たちも上司の姿を見て育つ。

もし、何もできない子だと感じるのであれば、それは自分自身を映し出した鏡なのではないでしょうか。


私自身も耳が痛い言葉だ。
(。-_-。)苦笑

怒る前に、自分が出来ているのか、出来たことに対し褒めているのか。
子どもの成長に手出しせず、信頼し、見守っているのか。
気づかせてくれる言葉だ。



今の若者は、、。
が口ぐせのあなたへ。


「実年者は、今どきの若者などということを絶対に言うな。

なぜなら、われわれ実年者が若かった時に同じことを言われたはずだ。

その若者が、こうして年を取ったまでだ。

だから、実年者は若者が何をしたか、などと言うな。

何ができるか、とその可能性を発見してやってくれ。」


確かについ「今の子は、、、」
って言ってしまいがちだけど、自分が社会に出た頃は、よく先輩に言われた言葉。笑


出来ていないことは、これから学べばいい。
出来ていないことに焦点を当てるのではなく、その子の光る才能を見つけ、伸ばしてあげるのが、親や上司の役目なのだろうな。



この山本五十六さんは、米ハワイ・真珠湾攻撃で連合艦隊司令長官として作戦を指揮した人だったんだけど、この人自身は、米国と戦争すると日本は必ず負けると唱え、開戦反対を言ってた軍人さんなんです。

しかし、自分の気持ちとは裏腹に指揮をする立場となり、開戦。
開戦してしまったのであれば、軍事力が大きい米国にどう日本が太刀打ちできるのかを考え、あの真珠湾攻撃になったみたいですね。

色々な名言を残している方なんですが、様々な心の葛藤がある中で生み出された名言なんだろうなと思うと、哀しも、寂しくある言葉ですね。



調布市深大寺
心と身体ケアサロン Mavie

ホームページ
https://httpsameblojpvivac.amebaownd.com/


心と身体ケアサロンMavie(マヴィ)

なりたい私になる!! 夢実現へみちびく占い術

0コメント

  • 1000 / 1000