ダースベイダーのように「悪」に染まりそうだった。
もう少しで、
スタウォーズのダースベイダーのように「悪」に染まりそうだった。笑
この人、「苦手」と思った感覚に狂いはなく、
なぜ「苦手」なのか考察してみたんだけど、
昔から「威圧的」な人が嫌いみたいだ。
自分の価値観、こだわりが強く、それから外れたら、叱責するような。
仕事が早くて、できる人だから仕方がない。
と思っていたけど、
仕事ができる人とは、
己の仕事も早くて、できるんだけど、
他者の能力も高めたり、
他者に教える能力も高い人のことを言うのだと気付いた。
でも人は、自分ができることは、他者にも求めがちだ。
「出来て当然でしょ⁈」
「どうしてこんな事も出来ないの⁈」
って。
けど、経験値や人が違えば、出来て当然のものはなく、
自分の枠の中にはめようとするから、不具合が生じるのだ。
たぶん仕事ができる人は、
自分の枠以外からその人の事を見ることが出来て、
その人にあった教え方や出来ていないことより、出来ていることを見つけるのが上手いのだと思う。
育児と一緒だね。
まぁ、私にも当然問題があるんだけど、
社会に出ると、「理不尽」と思うことが多々ある。
自分なりの意味を持ってやっていれば、なおさら上司と合わない時は、悔しさが込み上げる。
ここで一発、
大人の仮面を脱いで、
本音でぶつかるべきか、
すごく悩むシーンもある。
ただ、ここで仕事をやっていきたいと思った時は、
ぶつかる方がいいんだろうなと私は思う。
それに対して、聞く耳持たない上司は、それだけ無能であるということ。
そこで選択肢は二つ、
会社を見限るか、
上司をギャフンと言わせる業績をあげるかだ。
私も「理不尽」と「悔しさ」が、相手を呪う悪になりかけたが、
ここで、冷静に自分の問題点と相手の問題点を見ることができて、
悪に染まらずにすんだ。
ゲームで例えると、経験値が上がったな٩(ˊᗜˋ*)و
私が運営しているMavieのサロンは、パートナーシップ問題にフォーカスし、「自分を大切にすること」をお伝えしているリラクゼーションサロンです。
パートナーシップの問題も、自分が幸せであるかどうかも、「自分をいかに大切にできているか」が重要な鍵を握っています。
私はそれをリラクゼーションを通して、みなさまにお伝えしています。
リラクゼーションは決して安くはありません。
でも、その高価なものを「受ける価値が私にはある」と思えた時、今までとは違う景色、世界が必ず見えてくるでしょう。
そして、誰しもが、生まれた瞬間から「幸せに生きる価値がある存在」なのです。
ぜひ、Mavieにみなさまの内なる可能性を引き出すお手伝いを、させていただけると嬉しく思います。
ホームページ
https://httpsameblojpvivac.amebaownd.com/
調布市深大寺
心と身体ケアサロン Mavie
070-3829-5311
sayoko20100403@gmail.com
0コメント