あなたの苛立ちは、じつは自分の思考の癖からきているのかも⁈
他人の行動、言動で苛立ちを感じてしまうあなたへ。
「このような人ではあらぬ」
という気持ちが強すぎると、
「自分も実はそんな風にしたい。」
「できたらいいな。」
という気持ちでさえも抑圧しているから、平気でそれをやっている人を見ると、とてつもない苛立ちを覚えてしまう。
簡単な例で言うと、
自分は絶対うそはつかない!!と気持ちがある反面。
ここでうそついた方が丸く収まるのになー。と感情を抑えていると、
目の前で平気でうそをつく人を見ると、イライラが噴火のように沸き出る感じ。
「おのれー、お前は平然とうそをつきおってー。(ꐦ°᷄д°᷅)」
そして、その「このような人ではならぬ(うそをつく人間はダメだ)」という価値観をもつ理想像の自分と、長所も短所もある等身大の自分と区別がつかなくなると、その理想像の価値観が、まるで自分の存在価値であるかのようになってしまう。
うそをつかない人間はすばらしい。
それが私だ!!
っていうイメージ。
そうなると、理想像の価値観から反するものは全て敵となって、攻撃対象になってしまう。
これが大きくなると、いじめや差別、戦争につながる。
でも、実際「うそも方便」があるように、全くうそを言いません。
っていう人は少なくて、
うそをついた子ども。
うそをついたパートナー。
うそをついた友達など
うそをついた人を見ると、自分の存在価値を否定されたような気持ちになってしまう。
また、相手を思うためのうそだったんだね。と相手の価値観を理解しようとしたら、自分の存在価値を否定するのと一緒で、「死」を意味する。
「うそをつかないことは素晴らしいと思っていた私はなんだったんだ!!
うそも方便だと。
今まで、うそをつかないことが美徳と思っていた私は、、私はーー!!!!」
ってな感じで、自分の存在自体を全否定してしまう形になる。
だから、なかなか自分と違う価値観を受け入れられなくて、その人自身が苦しんだり、相手を弾圧という暴力につながったりするんだよね。
まぁ、今回は「うそ」を例にしたけど、
ゴミのポイ捨てなどの社会的モラル
性別について
人種(肌の色、国)
お金のあるか無いか
など、全てのことにあてはまるよね。
なぜこうなるかには理由があって、
育つ過程で、等身大の自分で居ることが許されなかったり、
親や社会で言われたことを、真面目で、人はこうあるべきなんだと頑張り続けると、
まるでその価値観が、自分の存在価値の全てであるようになっていくんだ。
誰しもが同じ人間ではないし、同じ環境で育ったわけでもない。
違った考え、価値観があって当たり前。
また、人間は完璧でもない。
その価値観もブレたり、守れなくなるときもある。
そんな自らの弱さ、不完全さに気付き、ありのままの自分を認め、愛することができたならば、とても楽に生きて行ける気がする。
思考の癖は誰しもがあります。
その癖を知るだけでも、感情的にならず一呼吸をおくことができます。
イライラの原因はどこから生まれてくるのか、気になる方は「ストレスコーピングプログラム」がおすすめです。
自分のイライラを詳しく知りたい人は個人セッションがおすすめです。
詳しくはホームページ「セミナー」をご覧ください。
気になる方はお問い合わせください。
sayoko20100403@gmail.com
Mavie掲載記事
朝日新聞ウェブマガジン「&w」
https://www.asahi.com/and_w/20190509/516271/
@andw_asahi
ホームページ
https://httpsameblojpvivac.amebaownd.com/
調布市深大寺
心と身体ケアサロン Mavie
070-3829-5311
sayoko20100403@gmail.com
#調布
#リラクゼーションサロン
#Mavie
#東京
#アロマトリートメント
#心
#ストレスケア
#メンタルケア
#イライラ
#心の声
#自分を見つめる
#自分を知る
#心理学
#投影
#自分を映し出す
#いじめ
#暴力
#戦争
#価値観
#存在価値
#友達のにゃんこ
#イライラしてるニャー
#猫
#にゃんこ
#猫がいる暮らし
#かわいい
0コメント